シニアクラブ長泉

ブログ

~投稿~ 四国八十八か所巡り体験報告

杉山 繁男さんから、「四国八十八か所巡り」の体験談が投稿されましたので、紹介します。

四国八十八ケ所お遍路とは

四国にある空海(弘法大師)ゆかりの88ケ所の仏教寺院の総称で四国霊場の札所であり、この八十八ケ所を巡礼することを四国遍路といい、地元の人々は巡礼者をお遍路さんと呼び、札所を参拝することを打つという。

  • 阿波の国徳島県の霊場は 発心の道場という 23札所
  • 土佐の国高知県の霊場は 修行の道場という 16札所
  • 伊予の国愛媛県の霊場は 菩提の道場という 26札所
  • 讃岐の国香川県の霊場は 涅槃の道場という 23札所

巡礼の手段

巡礼の手段は、徒歩、バス・タクシーによる団体巡礼・自動車・オートバイでの巡礼がある。徒歩による巡礼は、全長1100~1400Kmで約40日間かかる。バス・タクシーによる団体巡礼・自動車の場合は8日~11日間かかる。

参拝方法

  1. 山門前で合掌礼拝する。
  2. 手水舎でお清めをする。
  3. 鐘楼で鐘を1回突く。
  4. 本堂でローソク1本と線香3本あげる。(現在、過去、未来の仏様にお供え)
  5. お賽銭を奉納する。
  6. 納札(おさめふだ)を納める。
  7. 合掌・礼拝(うやうやしく御仏を礼拝したてまつる)
  8. 開経のことば・懺悔のことば・三帰・三竟・十善戒・発菩提心真言・三摩耶戒真言・般若心経・御本尊真言・光明真言・御宝号・回向の読経を行う。
  9. 読経を終わった後、合掌しながら願い事を祈願する。
  10. 礼拝(ありがとうございます)
  11. その後、大師堂に移動して4~8を繰り返す。
  12. 境内にある納経所で納経帳にご朱印や寺・本尊の名前など墨書きしてもらい納経料(300円)を支払う。
  13. 山門前にて合掌一礼して次ぎの札所へ向かう。
    八十八ケ所をすべて巡礼し終わると結願(けちがん)となり、その後高野山に詣でて全ての札所をお参りすることができたことを弘法大師に報告感謝し 満願成就 となる。

体験談

当初70歳になった時不動産の仕事を廃業してお遍路の旅に行く予定でした。
当時は武道の合気道もやっていたし、体力的にも自信がありましたがシニアの活動に携わり、6年間先送りになってしまい、その間、胆石と胆のうの摘出手術をしたり、脊柱管狭窄症を患い体力が極端に低下してしまいました。
しかし今行かなくては自分に残された時間はもうあまりありません、1周は無理でも半周なら何とか行くことが出来るのではないかと、決断しました。その為にはまず体力をつけようと毎日1時間約6,000歩を目標にウォーキングを、また桃澤神社の100段の階段を登り降りして訓練に励み、そして6泊7日の四国半周お遍路の旅に行くことにしました。
一人旅は中国に3泊4日で行った体験をしているし、今回は国内でもあるし、ただ1週間という長丁場で持病や狭窄症が再発したらとの不安を抱えながらのチャレンジでした。今回自分がお遍路へいく目的は、会社時代から約40年間の付き合いをしてきた9人の仲間のうち、3人がすでに亡くなっているための供養と、自分が76年間生きてきた人生を見つめ直し先祖に感謝するとともに、これから悔いのない人生を過ごせるように、そして家内安全について、祈願してくることを目的としました。
当初は、札所の本堂と大師堂で唱える読経の仕方がわからず、特に般若心経ではどこで息をついて良いものか、皆についていくのが大変でしたが、徐々に慣れてくるに従い皆のペースで読経することができるようになりました。
徳島県の1番札所からしばらくの間平坦な参道が続きましたが、高知県に入った途端に「修行道場」といわれるだけあって険しい参道が続き、特に階段が100段以上の寺がいくつかあり、かなり自分にとっては厳しい遍路となりました。
今回の宿泊は宿坊が一回、あとはホテルで高知県の足摺と愛媛県の道後では温泉の浴場に浸かり疲れを癒し、夕食は宿坊を除きどのホテルも良かったです、高知県では初かつおの刺身と藁焼きのかつおは最高でした。
また徳島県のホテルでは眺望レストランでフランス料理でしたが、年配者の多いお遍路でフランス料理はいかがなものかと思いました。
四国八十八ケ所お遍路の半周周りの旅が終わって帰ってきましたが、1週間以上疲れがとれませんでした。
しかしこれから又体調を整えて10月を目標に後半のお遍路にチャレンジするつもりです。
そして中国の0番札所青龍寺からスタートした巡礼から、最終の高野山で満願成就を達成したいと思っています。
これからは住む場所も変わり新しい生活環境にチャレンジするとともに、仏像彫刻にもチャレンジして悔いのない「一生に一度の挑戦への人生」を謳歌して終活を迎えたいと思っています。
結びに、気になる費用は

  • 旅行代金(ジャンボタクシー・ホテル代)165,800円
  • 新幹線JR乗車券33,410円
  • お遍路用品9,050円
  • ご朱印・賽銭24,400円
  • その他(土産・昼食代)20,850円 計253,510円でした。

令和4年6月吉日  杉山繁雄

杉山さん、お疲れ様でした! 原稿、有難うございます (^.^)/~~~
皆さんも、色んなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

カテゴリー :お知らせ